2025/11/7本郷達也「力こそパワー!!」
こんにちは!大斗から引き継ぎました本郷達也です!彼は普段は真面目で心優しいですが、陸上初心者ながらひとたび練習で投げ出すと信じられないくらい遠くまで飛ばすので恐怖すら感じてしまいます。そんな彼に「筋肉が強い」なんて言ってもらえるとは思いませんでした。ありがとう😊
まず、福田監督をはじめ紫聖会、OBOGの皆様、棒高跳の練習をさせてくださる立教池袋高校の皆様、マットの準備など日頃からサポートしてくださる部員の皆様、私たちの活動を応援してくださるすべての方々に感謝申し上げます。棒高跳は決して一人ではできないスポーツです。いつもありがとうございます。
ここで簡単に自己紹介をします。コミュニティ福祉学部福祉学科に所属していて、中学から棒高跳をしています。出身高校は明星学園という制服なし髪色自由の非常にユニークな高校で、大学に入ってはじめに抱いた感想は「大学生っておとなしいな」でした。明星学園ではトップアスリートやアーティスト、YouTuber、妖精さんなど多種多様な人々が一緒に学んでいます。そのためどんな人にあっても驚かないという耐性がついていると思います。私生活では最近「ハイキュー」にハマりました。今まで一番好きなアニメは「頭文字D」一択だったのですが、それが揺らぐくらい面白かったです。

(写真:前列右 フィールドパート2年本郷)
さて、何を書こうかと思ったのですが大斗くんが筋肉に触れてくれたので筋トレについて少し語りたいと思います。まず僕の体重とBIG3から、体重66kg、スクワット150kg、ベンチプレス100kg、デッドリフト190kgです。パワーリフターと比べるとまだまだひよこレベルですが棒高跳に必要なパワーは少しずつついてきたのではないかと思います。強くなる方法を聞かれたので僕なりの答えをしたいと思います。まずはいっぱい食べることです!!次に、強くなる筋トレについてです。方法は人それぞれであまり偉そうなことは言えないのですが、僕は1rep1rep丁寧に正しいフォームで動くことを何よりも大切にしています。怪我を予防して継続的にたくさん追い込めば誰でも必ず強くなります!ちなみに僕が好きな種目はルーマニアンデッドリフトです。ハムが伸びている感じがいいですね。ほぼヨガかピラティスだと思います。反対に嫌いな種目はスクワットです。スクワットはキツすぎます。フルスクワットをするときは「スクワットの深さは人間力の深さ」と自分に言い聞かせて必死な顔でしゃがんでいます。さてこれから冬が始まります。冬は試合の調整などを気にせず筋トレに打ち込めるので最高の季節です。もちろん走りなど陸上の練習が最優先ですが、春にはさらに強くりたいと思います!筋トレ話の最後に尊敬する筋肉を紹介します。ウッシーこと牛山恭太さんです。彼はパワーリフティング66kg級の元世界記録保持者です。僕とほぼ同じ体格ですが、スクワット247.5kg、ベンチプレス177.5kg、デッドリフト300kg、トータル725kgという信じられない強さとかっこいい体を持っていて憧れの存在です。YouTubeではフォームの解説もしているのでぜひ!

(写真:右 本郷 左 フィールドパート1年川辺)
最後に少しだけ真面目な話をします。実は今シーズンは冬季から恐怖で踏み切ることができなくなってしまうという事態に直面しました。今までも踏切が怖くなってしまうことは何度かあるのですが、今回は深刻で練習で1本も踏み切れず、跳躍をするイメージすら持てないというところまで来てしまいました。当時は焦りを感じて自信もなくしてしまいました。しかし、唯一良かったことがあります。それはこんな時でも棒高跳を嫌いになったりやめたいと思ったりしなかったことです。大好きな競技であり、成功した時の楽しさを知っていたので、焦らなくていいから少しずつ跳べるようにしようと思うことができました。それからはできないことは潔く諦めて、できる簡単な動きから丁寧に一つずつクリアしていきました。今では当時のような恐怖心ではなく、程よい緊張とスリルを感じながら楽しく跳躍ができるようになりました。自己ベストタイも出すことができ自分史上一番調子がいいと思います。この経験を通して、自信は作ることができるということ、何より棒高跳が大好きであるということを再確認できました。自分の強みは上半身のパワーを活かした上に跳ねるような跳躍です。この強みを活かして来年はもっと高く跳ぼうと思います!

長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。次の部員日記は1年生ながら関東インカレ出場を果たした逞しい後輩の渡辺悠太君にお願いしようと思います。彼は真面目で優しく好青年という言葉がぴったりな良い後輩です!僕は練習の一環で最近三段跳を始めましたが、わかりやすく教えてくれて助かっています!皆さん彼の部員日記に乞うご期待!
