2025/7/11 稲垣航「いつか見たい景色」

はじめまして!短距離1年の榎橘径徒から引き継ぎました、フィールド1年の稲垣航です。

まずは、監督をはじめ、紫聖会の皆様、そして日頃から陸上競技部を支えてくださっているすべての皆様に、心より感謝申し上げます。これからもよろしくお願い致します。

榎橘くんはいつもギャグをぶっ込んでくるようなキャラの濃いお友達です!彼は周りのみんなを一瞬で笑顔にできちゃうようなそんな存在です。これからも俺たちの榎橘でいてね

まずは自己紹介からさせていただきます。
名前 稲垣航(いながきこう)
学部 理学部 物理学科
出身高校 立教新座高校
種目 やり投げ
好きな言葉 一所懸命

私の種目はやり投げで、部活にはやり投げを専門とする人はほとんど居ません。さらに理学部の人も、先輩含めて僕1人だけなので、超マイナーな人、もはや異端児かもしれません。しかしそんな異端児でもフィールドでひっそりと闘志を燃やし続けているので今後ともよろしくお願いします。

ということで今回はこれからの目標についてお話できればと思います。本当に文才がないのでまるで中学生の書いた作文だとでも思って読んでください^^

僕の大学生の陸上競技部での目標は、ずばり
"自分が大学で学ぶ内容を応用させて、競技力向上に繋げる"ということです。僕の学科は物理学科で陸上及びやり投げとは密接に関係していると考えています。たぶんスポーツウエルネス学部の方がスポーツとかに関連したことを学べるとは思うのですが、私は理学部なので実際に自分で計算して、自分なりのアプローチで記録を更新していきたいと考えております。

例えば、ボールを投げる時、角度45度で投げると1番遠くに飛ぶというのは知ってる方も多いと思います。しかし3m近くある棒状の槍は角度が何度の時に1番飛ぶのか、空気抵抗も含めたらもっと複雑になると思います。また角度45度と言っても、人の体で1番パワーを発揮できるのはまた違う角度なのではないか、など未だに分からないことは山ほどあります。(笑)今の私の力ではこれらの解を求めることには到底及びません。しかしいつか、もっと応用的な物理学を学び、自分なりの解にたどり着けるように精進して参りたいです。そしていつかは関東インカレに出場して、チームに貢献したいと考えております!今のままでは関東インカレはB標準でさえまだまだ遠いですが、1歩ずつ前進して大舞台で投げることをいつも夢見ています。そしてそんな大舞台でとんでもなく目立ちたいです!あ、本音が出てしまいました笑
陸上競技部の人はみんな本当にいい人ばっかりで自分の人間性も磨かれていくようなそんな気がします。

左:稲垣 右:末田)
ということで次の日誌は顔はイケメン、心もイケメンのそんな末田慶希くんに引き継ぎます!慶希はいい人と言うよりもはや聖人なのでなんか腹が立ちます。そんな彼の⽇記にぜひご期待ください。