2025/7/3 全カレ特別編⑧~辻啓太~
こんにちは。広報2年の八村です。
本日も全カレ出場者の部員日記を投稿します。今回は男子800mに出場した中距離パート4年、元中距離パートチーフの辻啓太です。中距離パートの頼れる先輩!彼の波瀾万丈な陸上生活と後輩たちに残したメッセージをぜひ!ご覧ください!
辻啓太「最後の全カレを終えて」
みなさんこんにちは。男子800mに出場しました中距離4年の辻啓太です。
まずはたくさんの応援ありがとうございました。

9レーン 中距離パート4年 辻啓太
最後の全日本インカレは思うようなレースが出来ず、悔しい思いを残して終わってしまいました。ただ、大学入学まで全国大会に全く縁のなかった自分が昨年の全カレ、今年の個人選手権と三度も全国大会を経験することができたのは四年間を通して大きく成長出来たし、自分の努力が間違ってないと証明することが出来ました。
今思い返すと、とても濃厚な大学陸上を送ることができたと思います。まず入学時、同期(特に女子)の輝かしい実績にびっくりしたのを覚えています。それと同時に自分と同じようにあと一歩の所でインターハイを逃し、そのリベンジに燃える選手もたくさんいることを知りました。同期に負けたくない、一緒にリベンジしたいという思いを持って大学陸上は始まりました。2年目はあと一歩の所でインターハイを逃した同期が関カレで表彰式に登り、グランプリに招待され、全カレA標準を突破しました。自分はと言うと関カレ予選落ち、全カレまであと0.01秒届かず、冬季には初めて長期的な怪我も経験しました。1年を通してずっと焦っていた記憶があります。3年目は初めて全国大会に出場することが出来ました。公式戦の結果は相変わらず散々でしたが、質の高い練習に加え、何度もPBを更新することが出来、最も充実した1年でした。4年目はどうなるか。終わった時に良かったと思えるようなシーズンをこれから作っていきたいです。
振り返って感じたことは本当に人に恵まれているということです。チームメイトがお互い切磋琢磨し合える仲間として、負けたくないと思えるライバルとして居てくれたからここまで頑張ることが出来ました。出会いに感謝とはこのことです。

上段右から2人目 辻啓太
学生最後のインカレが終わりましたが自分にはもうひとつ大きな目標があります。それは来年の日本選手権出場です。今シーズンの終わりまでにシーズンベストを5秒以上更新しないといけない高い高い目標ではありますが、後悔のないよう学生陸上を最後まで走り抜けるので皆さんもう少しの間だけよろしくお願いします。
ここからは、自分が四年間の経験を踏まえみんなに伝えたいことを軽く書こうかなと思います。
自分がみんなに伝えたいこと。それは「目標を達成したいなら死ぬ気で達成してやるというマインドを持て」です。自分がこれを伝えたいと思った理由が、自分、そして、今回全カレに出場した選手が死ぬ気で全カレを目指していて、実際に出場することが出来たのを目の当たりにしたからです。目標に向かって努力をすることはもちろん大事ですが、本気で達成したいという気持ちがないと努力は中々形にならないし、妥協していいところとしてはいけないところの境界線もあやふやになってしまいます。本気で目指すからこそ、自分に必要な行動や努力の方向性が見えてくるし、きつい時でも踏ん張ることが出来ます。根性論に聞こえるかもしれないですがそのようなマインドを持った選手が結果として目標達成の最短距離を進むことができると自分は思います。誰かにとって少しでも励みや参考になれば嬉しいです。
真面目な話をいっぱいしたので最後に約一週間の全カレの食事の中で特に美味しかったもの3選を紹介して締めようかなと思います。まず一つ目は・・・

出汁茶漬けです!これはおひつごはん四六時中岡山店のまぐろミニそば付きです。全国どこにでもあるチェーン店かよと思うかもしれませんが、美味すぎて10分もかからず完食してしまいました!
二つ目は・・・

デミカツです!これは五穀岡山店のデミとんかつ定食です。岡山名物のデミカツ、岡山に来てこれを食べないのはありえないってくらい美味しかったです!
三つ目は・・・

お好み焼きです!広島まで足を伸ばして食べたお好み焼きは最高の味でした!八誠というお店の八誠焼きが色んなものが入っててとても美味しかったです!
岡山や広島に観光に行く際に是非参考にしていただけると嬉しいです!
長くまとまりのない文章でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました!