2025/4/25馬場優美「夢は叶う」

(写真 短距離パート3年 馬場)

はじめまして!短距離2年生の清水あいりちゃんから引き継ぎました、短距離3年の馬場優美です。彼女は兵庫県出身の努力家な女の子。入部当初は関東住みの私からするとなまりが新鮮で可愛いなという印象を受けました。今ではすっかりこっちの生活にも慣れている様子です^^そんなあいりちゃんは数少ない女子400mの仲間です。忘れ去られて回ってこないと思っていましたが、部員日記回してくれてありがとう。これからもたくさん相談にのってください(?)笑笑これからもたくさんお話してたくさん走ろうね^^

さてさて、まずは軽く自己紹介からさせていただきます。

名前: 馬場優美

出身校: 星野高校

趣味というか好きなこと: 音楽、エレクトーン、バレエ

MBTI: INTJ(建築家)

私は一般入試で立教大学に入学しましたが、国語の点数は半分以下と、ほぼ数学の力で合格をいただいた人間です。短所は日本語だと言われてしまうような私が書く文章なので筋が通っているかはわかりませんが、最後まで読んでいただけますと幸いです。

最近私は自分が多趣味だということに気がつきました。そもそも物心がついたのが最近だと言う話を親友とよくしますし、自分がどういう人物なのかがわかってきたのは最近のことです。エレクトーン、バレエ、ダンス、、、小さい頃からたくさん習い事をさせてもらっていましたが経験したもの全て好きになってしまいました。始めたものはやめたくなくなってしまい、悪く言えば全部中途半端でした。あ、最近はライラックの楽譜を買いましたが、、、あれ難しいですね、イントロでつまづいているのでなかなか先に進めません笑

そんなこんなで色々かじってきましたが、唯一陸上競技だけは中途半端にならずに続けることができ、今シーズンで9シーズン目になります。

そもそも中学校の部活は吹奏楽部に入る気満々だった私ですが、気づけば陸上部に入部していました。理由は部長が可愛かったから、怖そうな顧問がサングラスを外したら意外と優しそうな笑顔をしていたから、そんな単純な理由でした。大好きだった音楽がこれらの理由に負けた理由はよくわからないですが、陸上に出会って熱中して、趣味では大好きな音楽を続けることができて、最高の環境だと感じています。

こんな理由で始めた陸上競技は当然甘くなく、運動神経はどちらかと言えば悪い、足も特に速くない、そんな中1の私は地区大会にすら正選手として一度も選んでもらえませんでした。中1の夏、先輩方の関東大会の応援に栃木まで足を運び、その時自分も大きい舞台で走りたいという気持ちが芽生えました。今思えば、地区大会にも出させてもらえないのに全国関東を目指すなんて大きな夢をかかげたなと思いますが、この時見た先輩方の姿が本当にかっこよかったんです。はじめが遅かったのもありますがタイムは順調に伸びていた中、中1の3月、サングラスの顧問の先生と筋トレの顧問の先生2人の異動を知らされました。みんなで1時間は泣きました。普段は怖くてきつくて、と思っていたけど失って気づくとはこういうことだなと中1ながらに感じました。サングラスの顧問の先生はずっと、「馬場はもうちょっと時間かかるな、あと3年、5年後が楽しみだな」と言ってくださっていました。そんな先生が私たちに教えてくれた座右の銘は「夢は叶う」です。シンプルだけどこの言葉を部員みんなが大切にしていました。陸上歴が浅い私には全国関東がどれほど遠いものか想像もつかなかったですが、素直に「夢は叶う」と信じて練習に打ち込んでいました。中3の夏その言葉が実現し、大好きな仲間と共に全国関東の舞台を走ることができました。間違いなく15年間の人生で1番熱い夏でした。今でもあの景色は忘れません。その後高校でも個人目標は達成したものの、中3ほどの熱い夏には出来ませんでした。中3の夏は最高の思い出としてしまっておき、それを超える熱い夏を来シーズン迎えること、それが今の目標です。上手くいかないと過去の栄光にすがろうとする自分もいますが、結局その過去は良くも悪くも事実です。今と過去のギャップに参ってしまう時もありますが、過去の自分にできていたことは今の自分にもできると捉え、「夢は叶う」この言葉を信じ続けていきます。

※無加工です、日焼け止めの効き目が薄かったようです。

私は実家暮らしのため今でも地元の友達に会いすぎなくらい会わせてもらっています。2日会えないだけでも寂しいくらいです。絶対に周りの大学生よりも心の拠り所がたくさんあります。部活頑張ってえらい、すごいと褒めてくれるバイト先の愉快な仲間たち、中学陸上の同期。いろいろあったけど(?)笑笑なんだかんだ仲良くなった高校陸上の同期。個性豊かで、でも練習に対しては熱心な大学の仲間。家族、先輩方、元顧問、監督、OBOGの方々。たくさんの人に支えられていて、本当に恵まれています。自分が置かれている環境への感謝を忘れず、結果で恩返しできるようこれからも精進していきます。

(写真左から 短距離パート3年町田 馬場 黒丸)

3人で最高に熱い夏迎えようね。

ここまでお読みいただきありがとうございました。次の部員日記はフィールドパート2年の村田ふーかにお願いしました。ふーかちゃんとはこないだパーソナルカラーの話で盛り上がりましたね!おそらく彼女はブルベ冬です、多分。赤リップ黒髪が抜群にお似合いな村田ふーかの部員日記に是非ご期待ください!!