2025/9/12 宮川雄太「立教ハードラー!!」
お疲れ様です。ハードル(短距離)3年の宮川雄太です。はじめに日々の活動を支えてくださる福田監督、紫聖会の皆様、そして応援してくださるすべての方々に、この場をお借りして感謝の気持ちをお伝えいたします。思ったより早く2回目が回ってきました。これから就活も忙しくなるのでいいタイミングだったと考えています!
りささんとは、部活動勧誘時に初めて出会いました。初対面で、400mHやってるトークしたの今でも記憶に残っています。めちゃ明るくて面白いだけでなく、インターハイで準決勝に残るなど実績もあり、とても尊敬しています。
ちなみに書くこと了承しましたが、正直何書こうか全く決めてませんでした。りささん部員日記で話のネタ振ってくださいよー!ハードルだけ高くなっちゃってますよ!!
そんなこんなでこの日記では立教ハードラーについて語らせていただきたいと思います。

立教ハードラー概要
現在ハードルパートは現在10人が所属しています。100mH・110mH、400mHで練習内容が異なる場合も多いですが、ドリルなどは一緒に行っています。冬季練習はハードル補強に走り込みなど楽しいメニューが多くなりそうなのでみんなで頑張っていきましょう笑
対乳酸メニュー楽しみだな〜
こんな私たちの大きな特徴としては、木曜日に走り込みがあることです。400mH勢は450m、400m、350mのどれかを毎週選択し、2〜3本全力で走っています。短いハードラーは、距離少し短くして走り込みを行なっています。授業の履修の関係で、春学期は全員集まることが難しかったですか、秋学期はメンバー全員で走り込みをしましょー!
目標
110mHも400mHも関東インカレA標準切りは確実にし、表彰台に上がれることを目標に頑張ります!女子は全日本インカレや関東インカレの舞台で活躍する選手が所属しています。そのためまずは自己ベストを更新し、上記のような大学対抗戦で結果を残して欲しいと考えています。

個人目標
私個人の1番の目標としては、来年の関東インカレにて入賞、そして表彰台にあがることです。そのためにも、今季中に関東インカレで出した自己ベストをもう一度更新したいと思います。この前の練習でマックスフライがパンクして少し萎えていますが、目標達成して今シーズンを終えられるように頑張りたいと思います。
また、昨年同様今年もシーズンオフで800mに出場します。そうまと一緒に中距離パートに勝てるように頑張ります‼
追記
ちなみに何書こうかなって思ったとき、最初に思いついたのがハードルパート一人一人にメッセージを書くことでした。しかしある部員にとある内容について触れたら怒ると言われたのでやめました。あと、走り込み大好きなロボットだと思われそうなので一応人間であることと、速くなるためにやってるということをお伝えしておきます。

(本人からの許可はいただきました。)
次の日記は田村莉央にお願いしました!部員日記的にも当初はハードラーにお願いする予定でしたが、練習に来ていたメンバーに断られました😢そんな時、だめもとでお願いすると快くOKしてくれました。ありがとう。前回お願いされたので、今回は逆に自分が部員日記を回す番になりました。
莉央は会うとほぼ毎回、「先輩いい感じのこいますか?」って聞いてくる、恋愛話大好きちゃんです。でも、練習時は真剣で、100mも200mもめっちゃ速いんです。恋愛、お姉さんとの旅行など書くネタたくさんあると思うので楽しみに待ってます!