2025/8/15 黒澤花歩「私と立教陸上部のこと」

こんにちは!サポーターパート1年の黒澤花歩(くろさわかほ)です!
ついについに、部員日記が回ってきました𖤐 -誰からも回されないのではと怯えていたところをたまきちゃんが救ってくれました。本当にありがとう߹ - ߹
たまきちゃんは会うといつもニコニコしながら手を振ってくれます。それがめっちゃかわいい!♡もっといろいろ話したいから、今度ご飯食べに行こうねー!!^^
 
まずは簡単な自己紹介です↓

(写真右 黒澤)

学部学科:コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科
出身:北海道札幌市
趣味:アイドルを応援すること、旅行、部員日記を読むこと(同期はもちろん、先輩方のもちゃんと読んでますჱ̒ ー̀֊ー́ )
 
それでは部員日記をはじめていきます!
拙い文章ですが、このページを開いてくださった皆さまに、読んで良かったと思ってもらえるようがんばります!
暇だなーってときに、水を片手に読んでもらえたら嬉しいです^^
 
1.よくある質問
まずは私のことを知っていただくために、今までよくされた質問をまとめました!
もう知ってるよって方は次の 2.立教陸上部 まで読み飛ばしてくださいナ^^
 
Q:高校は陸上やってたの?
やってません!高校時代は茶道部に所属しておりました🍵
実は茶道の資格も持ってますദ്ദി^._.^)
 
Q:どうして陸上部に入ろうと思ったの?
紆余曲折・複雑な経過・多事多難ありましたが、簡潔にまとめると、知っている先輩が陸上部だったからです!
詳しく気になる方はぜひ声をかけてください笑
 
その先輩には感謝の気持ちでいっぱいです>< その時はもちろん、いつも本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️  

Q:どうしてサポーターなの?自分がやりたくならないの? 運動ができないのであまりやろうとは思わないです。笑 そして、私は誰かを応援することに喜びを感じる性分なので、自分がやりたいと思うことはないです! 体育祭も自分が出場するより応援の方が楽しかったですね^^  

Q:札幌のおすすめのご飯は? 味噌ラーメン!!!!  

よく聞かれるのはこんな感じです! 聞きたいことがあればいつでもなんでも聞いてください^^  

2.立教陸上部

立教陸上部、そして陸上に触れて4か月が経ちました!半年経ったらケーキでも買ってお祝いしようかな。 なんてことはさておき、4か月で学んだこと、感じたことを述べていきます! お水を片手に読んでくれたら嬉しいです^^  

❥短距離 足が速い。何回見てもその速さに驚きます。 自分と真剣に向き合いながらも楽しそうに練習している姿も印象的です! 最近タイム遅い…と嘆く選手を時々見かけますが、私からみればとてつもなく速いので、そんなことないよ!!と思っています。 ですが選手は私と競っているわけではないので、「そんなことないよ!!」はちょっとズレた発言になってしまいますよね^^;   サポーターは短距離にスマホビデオとして入ることが多いです! 画面越しでも速さは伝わってきます‎𖤐 -  

❥中距離 中距離は800mや1000mなどから150mや200mなど、いろいろな距離を走れるのがすごい!! 個人的には1000mの計測をしているとき、その速さにまじか…と静かに驚いています。 私は1000mを授業の体力テストのときに走ったことがある程度ですが、とても大変だったのを覚えています。それをスーッと走り、しかも終わったあとに「ありがとう!(爽やか笑顔)」なんて、どうしたらできるのでしょう。   サポーターは計測・部活のビデオとして入ることが多いです! いつもサポが合図をしたら爽やかに手を挙げて答えてくれてありがとうございます、これからもぜひよろしくお願いします🥺  

❥長距離女子 ものすごいメニューをこなします。 9000-12000変化走、2000+1000、6000PRなど…これ走るの!?と毎回聞きたくなってしまいます。9kmも走ったり、2km走ったあとさらに1kmも走ったりって、もはや心配になります!!>< 調べてみたら、新座キャンパスから9km地点は東京に突っ込めちゃうそうです。もう本当にすごすぎます…   サポーターは計測として入ることが多いです! そして先日までは合宿でお世話になりました🙇🏻‍♀️ 特に8日目は体力の無さによる醜態を晒してしまい、本当に申し訳なかったです><

❥競歩 大学に入ってから競歩という競技について詳しく知ったのですが、とても難しい競技でした…!
「常にどちらかの足が地面に接していること」「前脚が地面に接地してから垂直になるまで膝を曲げてはいけない」などがルールです。厳しい!>< そしてそれを長い距離続けるなんて、競歩の難しさは私には計り知れません。 しかも速いんですよ!!この前水出しに行ったとき、スピードについていくためにかなり走りました!   サポーターはスマホビデオとして入ることが多いです! 体のフォームをみて、すごいなぁ…としみじみしてます。  

❥フィールド 走高跳、走幅跳、三段跳、棒高跳、やり投げ、円盤投げ…たくさんの種目があり、まだ全種目に競技として関われていないです><
人の身長くらいの高さを跳んでいたり、5mや6mも跳んでいたり、空中に浮いてたり、すっごい遠くまで飛ばしたり、全種目最初から最後まで目が離せません!思わず見ちゃいます。
個人的にあまり見たことがない種目が集まっているので、いつも新鮮な気持ちで見てます👀🎶
 
サポーターはスマホビデオとして入ることが多いです!
いつもスマホ越しに競技を見ていますが、本当は直接見たいです…笑
 
❥サポーター
私が所属する大好きなサポーターパートです♡
計測、水出しなど選手と関わる仕事から、ベスト記録の確認をしたり、陸上部のHPを更新したり、事務的な作業も行っています!
どれくらい先輩方がすごいのかということは選手の皆さんもよく知っているのではないでしょうか!?
 
私も先輩方のような素敵なサポーターになりたいです!!
先輩方が私の先輩で本当によかったです߹ - ߹
 
このように、立教陸上部はどのパートも尊敬するところしかなく、かっこよくて素敵なんです!!♡
立教陸上部への入部を考えている方にはこの良さが伝わったら嬉しいです!!

 
3.終わりに
ここまで読んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️
拙い文章でしたが、私の立教陸上部への想いが伝わったらなによりです。
私はサポーターパート、同期はもちろん、他のパートや先輩方にもとても興味があるので、時間がある際にはぜひ話しかけてください!^^
これからも様々な面でご迷惑をおかけすると思いますが、私なりに一生懸命がんばりますので、今後ともよろしくお願いいたします!!
 
 
次の部員日記は、同じくサポーターパート1年の岡村美智子ちゃんに回します🪄💫
美智子ちゃんはとっても優しくて、帰り道では私の様々な話を聞いてくれます。いつもありがとう!!また一緒に新しい味のアイス開拓しようね♡
 
いつもにこにこしてて可愛い美智子ちゃんがどんな部員日記を書いてくれるのか、お楽しみに!!
私も楽しみにしてるよーー!!