2025/7/29 尾澤友多朗「追いつけ追い越せ」
同パートの秀川裕紀から部員日記を引き継ぎました、中距離1年の尾澤友多朗です!裕紀も自分も中学まで野球をやっていて、プロ野球の話だったり、恋愛の話だったりとよく盛り上がります!笑

簡単な自己紹介
名前:尾澤友多朗(おざわともたろう)
出身地:東京都足立区
出身校:都立石神井高校
学部:コミュニティ福祉学部福祉学科
種目:800m(1'57"98)、1500m(4'07"27)
趣味:野球観戦、ドライブ
私は高校から陸上を始めました。先ほども書いた通り中学までは野球をやっていて、主にセンターを守っていました。高校に入った時は、短距離長距離どっちをやるか迷っていたのですが、高校の中長距離の先輩が1人しか居らず、その先輩からの「長距離やるよね?」的な圧で中長になりました笑
大学で競技を続けようと思った理由
私は元々高校で競技を辞めようと考えていました。しかし、高2の1月(高3シーズンの前)に駅の階段から転落して大けがをしてしまい、目標としていた南関東、全国が遠ざかっていくのを経験しました。正直高2の冬季はかなり練習を積めており、春先が楽しみで仕方なかったのですが、怪我をして足は赤ちゃんの足のようにパンパンに膨れ上がり、総体直前まで走ることもできず、目標の総体は散々な結果で終わってしまいました。そのタイミングでたまたま関東インカレを観戦しに行く機会があり、立教ミドルの存在を初めて知りました。元々出身校の同じ支部に立教池袋高校があり、川嶋先輩、大竹先輩の存在、大学で競技を続けていることは知っていましたが、実際にその走りを見て、「立教に行って陸上を続けたい」という気持ちが湧き出てきたことを覚えています。
何とか受験を乗り越えて立教に入学することができましたが、私は今スタートラインに立っていると考えています。大学にトラックや様々な器具があり、活躍している先輩たち、同期、コーチがいるという環境としては最高のものを手に入れたわけですが、私のPBは先輩たちのように関カレ、全カレで戦えるどころか標準記録すら切っていないという有様です。高3でPBを一度も更新できなかった状態で受験期もほぼ走れておらず、体は正直0から始まっています。憧れの先輩たちに追いつくためにも、競技に真剣に取り組んでいきたいと考えています。

上段左から3番目 中距離パート1年 尾澤
直近の目標としては関東新人出場です。標準記録まではあと1.98秒(1'56"00)であり、届きそうで届かない足踏み状態です。直近で8/3に田園記録会があり、そこで2年ぶりPB&関東新人切りという目標を達成できることを祈って頑張ります!
次回の部員日記は同期の馬場遥太郎君に託したいと思います!
彼は最近の明立戦で800mの関東新人標準を切りました!しかし彼は以前「1500の関東新人は余裕」と豪語していたこともあり、部内では「ビッグマウス」と呼ばれて問題児扱いされています笑笑
そんな遥太郎の部員日記にもご期待ください!