2025/5/26 山田凜依奈「出会いに感謝」

こんにちは。齋藤響から引き継ぎました、長距離女子・競歩パート1年の山田凜依奈です。

まず監督方をはじめ、ご支援をしてくださっている紫聖会の皆様、また立教大学体育会陸上競技部を日々応援してくださっている全ての皆様に感謝申し上げます。先日の関東インカレでは、皆様の応援のおかげで10000wで全日本インカレに繋げることができました。大声援の中歩いた時間はとても幸せでした!!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

響とは学部もパートも違いますが、練習後はよく一緒に帰ります。関カレ前の帰り道では彼も話していた通り、本当にメンタルの波が激しくて大丈夫なのかと心配になるほどでした笑。ですがマイルメンバーの一員として走る彼はとても頼もしく、かっこよかった!!来年はお互いトップの景色をみようね!競歩というマイナーで少し距離を置かれてしまいがちな競技をする私にとって、種目を超えて関わってくれることはとても嬉しいです。またみんなで帰ろー!

ここからは、私の陸上への熱い想いを語らせていただきたいと思います。

1.自己紹介
法学部法学科1年山田凜依奈(やまだりいな)です。長距離女子・競歩パートに所属し、競歩をメインにしています。出身は神奈川県立大和高等学校です。歴代、競歩でインターハイに出場する選手を輩出していますが、なんと、先日の県総体で110mHと三段跳の関東大会出場を決めてくれました!おめでとう!

2.出会いに感謝
陸上に出会わなければ今の自分はないと思います。幼少期からピアノを習っていたため、中学は吹奏楽部に入りたいと思っていました。ですが、地元の中学にはありませんでした泣。この時、吹奏楽部があれば私は迷わず入部していたでしょう。吹奏楽部なくてよかった〜笑。
中学から始めた陸上にいつの間にか虜になっていた私が、競歩と出会ったのは高校1年生の時です。多くの競歩選手は、顧問に勧められた、怪我をした等の理由から始めますが、私はインターハイに出場する先輩方への憧れから自ら競歩の道を歩み始めました。長距離やればいいじゃん!と思いますよね。新しいことをやってみたかったんです。同級生は私以外に2人。マネージャーとやり投げです。フィールド競技も気になりましたが自分ができそうな種目を絞り込んだ結果、インターハイに行きたい!よし競歩やる!と決断しました。
しかし、ここで大きな問題が発生します!!
指導者がいない、そして、競歩の先輩が入れ違いで卒業されたのです。あれ?誰もいない。どうしてもやりたかった私は、始めはネットで調べながらペンギンのような歩きをし、このままではダメだと思い、先輩の連絡先を入手するとともに、その方が指導を受けていた前任の顧問を探し、近くにいた他校の競歩選手に声をかけるという行動をしました。中々の行動力だと自負しております笑。その甲斐あって、素晴らしい先生、コーチ、仲間に出会うことができました!他校なのに受け入れてくれたこと、本当に感謝しています。ここまで陸上を続けてこれたのは、チームメイトが普段はケラケラとしているのに、競技では死にものぐるいで取り組む姿を見て、いつも刺激を受けていたからだと思います。私が陸上に励む原動力は種目は違えど共に頑張る存在がいることです!!また、県を超えて関東合宿や全国合宿に参加させていただきました。そこで出会えた仲間は、ライバルでありながらもかけがえの無い友人です。そして、競歩界のレジェンドの方々からも指導を受けさせていただきました。ここまで成長できたのは紛れもなく皆様が手を差し伸べてくれたからです。もしこれを読んでくださっていたらまたご指導ください!
多くの出会いのおかげで、2023北海道・2024福岡インターハイに出場することができました!!しかし、高校三年生のインターハイ5000mW決勝の入賞争いをした先にあったのは、ラスト400mでのまさかの失格。この時、人生で初めて失格を経験しました。これまでお世話になった沢山の人が現地やライブ配信で応援してくれたり、中学の恩師はエジプトから飛んで来てくれたりしただけにとても悔しかったです。入賞争いをして攻めにいった結果なので、その時はなんで、、?としばらく受け止めることができませんでしたが、この経験は、大学陸上への大きな糧としていきます。私は沢山の人から教えてもらったことを高校3年間だけで終わらせたくない、そして、陸上を通して出会えた方々にこの先もまだ会いたい!という想いで大学でも陸上を続ける決意をしました。

3.これから
大学での目標は、私をここまで引き上げてくれた恩師や大切な仲間にメダルをかけることです。
練習中も試合も、名前を熱く叫んでくれること。なによりも嬉しいです。
私には立教大学体育会陸上競技部、応援してくださる皆様という最強の仲間がいるので達成は不可能ではないでしょう。同じ種目に先輩と同期がいることが初めての私にとって、いまは毎日が新鮮です!また、卒業生には2025世界陸上に出場される岡田久美子さんがいらっしゃいます。私はその背中を追い続けます!!

私が所属するパートは競歩パートではありません。長距離女子・競歩パートです。このパートの一員として、競歩選手でありながらも、走りも欲張らせていただきたいと思います!競歩なのに走るの?とよく質問をされますが、みなさん歩きますよね!歩くから走るのです!もちろん目指すところは杜の都&富士山女子駅伝出場です!大好きな先輩方と愛する同期とともに必ず成し遂げますので応援よろしくお願いします。

話が長くなりましたが、陸上を通して出会えた方々には感謝をしてもしきれません。いつも支えてくれる、家族、友人、先生、部員の方々、本当にありがとうございます!!これからもよろしくお願いします。
インターハイに行ってすごい!と言っていただけますが私はそんなにすごくないし、完璧ではありません。沢山話して私の正体を暴いてください!!

画像右:山田 真ん中:吉田

次の部員日記は、フィールドパート1年の吉田 智に繋ぎます!彼は先日の関東インカレで三段跳に出場し、大ジャンプで8位入賞し、立教大学に大きく貢献してくれました。私が岡山県で開催される全日本インカレに行くため、岡山出身の彼にご当地グルメなに〜?と聞いたら“えびめし”と言っていたので食べようと思います!ですが、彼が食べたのはこっちに来てからだとか、、、そんな彼が書く部員日記がとても楽しみです!皆さん乞うご期待!
最後まで読んでいただきありがとうございました!