2025/4/28 村田楓夏「軌跡」

初めまして!
短距離パート3年の馬場優美さんから引き継ぎました、フィールドパート2年の村田楓夏です。

左から サポーター2年:森 村田  サポーター2年:井石

優美さんとは1年の頃にスポウェルの必修科目である''専門英語''の授業で同じ班になった際にとっっってもお世話になりました。
まさか優美さんから部員日記が回ってくるなんて想像していなかったです笑
優美さんと最近話した会話は''パーソナルカラー''についてです。皆さん知っていますか?パーソナルカラーとは「その人の肌・髪・目に似合う色」であり、顔色がよく見えたり、魅力が引き立つ色の事です!
優美さんのパーソナルカラー診断の結果はブルベだったそうです!もしパーソナルカラーの話とか自分に似合う色とか知りたい人がいたら是非優美さんと話してみてください❣️

ここで軽く自己紹介をさせて頂きます!
村田楓夏(むらたふうか)と読みます。
学部はスポーツウェルネス学部で出身校は成田高校です!ちなみに成田高校出身は自分含め計6人います^ - ^
種目は走り高跳びと高校で4試合?だけ三段跳に出た記憶があります。
好きな事は爆音で音楽をかけながらお風呂に入る事と自然界隈+印象に残る綺麗なものを写真に収める事ですね。去年友達と栃木県日光市にある霧降高原という所に言った時の写真です↓綺麗ですよね。お気に入りの写真です✨

あと、、小松菜奈とBLACKPINKが好きです:)家族構成は…母・父・弟(高2)・弟(小1)・柴犬!
ざっとこんな感じでしょうか。

ここで私の陸上競技の経緯について話していこうと思います。陸上競技を小学4年生から行っていて本格的に始めたのは中学生からです。私の性格上、好きな事はとことんやる、嫌いな事は一切やりたくない。と極端なので数多くの習い事をさせてもらっていましたが何一つ続かず…。水泳・習字・ピアノ・バレエ・塾などを行ってきました。しかし陸上競技の走り高跳びは唯一自ら頑張りたい‼️と思い陸上のクラブチームにも入りました。短距離パート1年の箕輪とはこのクラブチームで出会い、高校も同じです🥰大学も一緒になれて嬉しい限りです!

<高校3年間を振り返って>
成田高校での3年間は本当に濃い時間だったと思います。この3年間がなかったら今の自分も無く、立教大学とは無縁だったと思います。
入学してから周りを見渡すとほぼ坊主の男子と短髪の女子しか居らず、常に部活に打ち込んでいる人達に囲まれながら生活をしていました。HRが終わったらグラウンドまで常に猛ダッシュしていた記憶が残っています。とにかく疲労困憊の毎日で10:00に寝て6:00に起きるという健康的な生活を繰り返していました。常に良質な睡眠・疲労を抜く入浴法・毎日のストレッチ・礼儀・部員としての自覚など、体調管理と人間性の両面に気を配ってきました。中でも、食事面に関しては日々のパフォーマンスを支える柱として1番意識していました。周りよりも筋力が少なかった私は、筋肉を増やす為にとにかく食べる努力をしました。主に糖質・蛋白質・脂質などと自分の必要量を知り、常に考えて体にいい物を食べ、体脂肪を落としつつ良質な筋肉をつける為、様々な事をとにかく調べていました。「食事」は生きていく上でも競技を続けている上でも必要不可欠なものなので、これからも沢山知識を蓄えて学んでいきたいと思っています!
話が少し逸れてしまいましたが、この高校生活で得た事は「常に謙虚である事・結果よりも過程・人間性」です。
結果は一瞬、過程と人間性は一生の財産。そう確信できた高校生活でした。
どれだけ陸上競技の結果が良くても他に卓越している事があったとしても、''人間性''が欠けていたら、一時の評価は得られるかもしれませんが、人としての信頼や尊敬は得られないと感じました。競技と向き合う中でも、どんな環境にあっても、常に人間性を磨き続けられる人でありたいと思います。
そして私の周りには尊敬も出来て常に支えてくれる友達や先生方、家族がいます。立教大学に入ってから本当に恵まれた環境に身を置くことが出来たと実感しています。そんな人達の中で沢山の刺激を受けながら学業も部活動も日々精進し、常に成長していきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!

次の投稿はサポーターパート2年の水江有希(みずえゆうき)にお願いをしました。(↑写真右)
彼女とは本当に食の好みが合います!
最近だとベトナム料理、タイ料理などなど…食べにいきましたね🍴あと大量に野菜も食べてきました。(健康的) そしてみなさんも感じてると思いますが有希は常に「いい女」のオーラが出ています。そんないい女の部員日記をご期待ください!