2025/4/21 清水あいり「支えてくれる人」

短距離パート 2年 清水あいり (写真左)
お世話になっております。短距離パート2年の吉岡あいちゃんから引き継ぎました、短距離パート2年の清水あいりです。あいちゃんは本当に優しく、一緒にいてとても落ち着く存在です🤍また家の方面が途中まで一緒なため、いつも電車で色んな話をしながら帰っています。(ほぼご飯のこと)また美味しいもの食べにいこうね〜!!🍚
はじめに私の簡単な自己紹介をさせていただきます。
名前 清水あいり
種目 短距離
出身地 兵庫県三田市 (みたじゃなくさんだです!!)
出身校 三田学園
趣味 韓国ドラマをみること
出身は兵庫県です。ですが兄が関東の大学、父の勤め先が東京にあったため、私が大1の春に母と上京し、今はみんなでこちらに住んでいます。
また趣味は韓ドラを見ることです。もともと韓ドラを見ることは好きでしたが、中3の時にみた愛の不時着をきっかけに韓国ドラマにどハマりしてしまいました。それから暇な時はNetflixでよくみています。最近は還魂というドラマを一気見したのですが、めちゃくちゃ面白くて現在ロスになっています。何か他におすすめを知っている方がいたらぜひ教えていただきたいです〜!
ここから私の陸上について少しだけ話させていただきます。拙い文章ですが、最後まで読んでいただけると幸いです🙇♀️
もともと小学生の頃から水泳をしており、中学も水泳部に入る予定でした。しかし、私の中学には女子水泳部がなく、部活に入らないと友達ができないのではという不安があったこと、また走ることが好きと言う理由で陸上部に入りました。最初は水泳と陸上掛け持ちでやっていましたが、陸上の練習が終わった後に水泳といった生活が当時耐えられず、水泳をやめて陸上で頑張ることに決めました。そして中3の時、100mで当時の自己ベストを0.8くらい更新したことをきっかけに、もっと速くなりたいという気持ちが芽生えました。そこから練習を頑張り、高1まで順調に記録を伸ばすことができました。しかし高2あたりから、自分のフォームがいまいちよくわからなくなり、そこからタイムが停滞してしまっています。さらには大学1年の後半は怪我でほとんど練習をこなすことができませんでした。苦しい期間が続き、大好きなはずの陸上競技が辛く感じた時も多かったです。
ですが、それでも私が陸上をここまで頑張れてきたのは間違いなく周りの皆さんの支えのおかげだと思っています。怪我で走れなくて落ち込んでいる時に、慰めに来てくれる同期のみんな、「いつでも相談してね」と声をかけてくださる先輩達、また足を心配してくれたり、施術を丁寧にしてくださるサポーターの皆さん、どんな時でも1番近くで見守ってくれている家族、本当に感謝してもしきれません。そして私も皆さんがしてくれたように、誰かの支えとなる存在になりたいです。思うようにいかないことが多かったですが、それ以上に大切なことを学べた期間だったなと思います。また改めて自分は陸上が大好きなんだと再確認もできました。そして走れる状態であることが当たり前なことではないことを心に留めておこうと思います。これからも大変なことがあるとは思いますが、いつか納得のいく走りができるよう努力していきます!

写真左から短距離パート2年 田村、清水、吉岡
また、監督をはじめ、日頃からご支援してくださっている紫聖会の皆様、サポートしてくださる皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願い致します!
次回の部員日記は短距離3年の馬場優美さんにお願いしました!!優美さんはとても優しくて何でも相談できちゃう先輩です!最近話す機会が増えて嬉しいです〜〜!また色んな話聞かせてくださいね^^
優美さんが何を書いてくれるのかとても楽しみです!!💜