2025/3/7長井愛奈「陸上競技と私」
お世話になっております!!
長距離女子パート4年の長井愛奈(ながいあいな)と申します。
長距離女子パート4年酒井萌花(さかいもか)から部員日記を引き継ぎました。
もかは、いつも明るく笑顔でどんな時でも周りの雰囲気を明るくしてくれる素敵な魅力をたくさん持った人です!!しっかりしていて、コミュニケーション能力も高く、近くにいるだけでとても心強い存在です!そんなもかには4年間本当にお世話になっていて、いつもありがとうの気持ちでいっぱいです!ありがとう!!!

(長距離女子パート4年 長井 写真 右)
まず初めに、監督方、OB、OG、紫聖会の皆様にはいつも大変お世話になっております。皆様のご支援があってこそ様々な大会、合宿、駅伝などに参加することができ、部活動の練習にも励むことができています。本当にありがとうございます。また、駅伝大会などにおいても、多くの方々に応援を頂き、その応援を糧に走り切ることができたと思っております。改めて感謝の言葉を述べさせて頂きたいと思います。本当にありがとうございます。
また、大学で一緒に部活動をやってきた部員、同期の皆様を含める、これまで陸上競技を続けてくる中でお世話になった全ての皆さまに感謝の気持ちを伝えたいです。本当にありがとうございます。
【自己紹介】
名前:長井愛奈(ながいあいな)
学年: :4年
パート:長距離女子パート
学部学科:文学部文学科フランス文学専修
血液型:O型
MBTI: ISFP , INFP
好きな動物:カピバラ
好きな色:黄色
まず私について少し紹介をさせて頂きます。
私は長距離女子パートに所属していて、学部学科は文学部、文学科フランス文学専修の所属です。フランス文学専修に所属している人は人数的に少なく、少しさみしさもあるので、フランス文学専修について少しお話ししたいと思います。フランス文学専修はフランス文学を主に学ぶのかと思う人が多いと思います。自分も最初はそのように思っていました。ですが、1、2年生ではフランス文学を学ぶ機会は少なく、フランス語を主に学びます。それを通して、3,4年では、文学作品を読んでいくという形になります。
私自身とても人見知りであまり話す方ではないので、ほとんどちゃんと話したことがない人、私を知らない人ばかりだと思うのですが、これを機に名前だけでも知って頂けると嬉しいです(笑)!
今までのみんなの部員日記の文章が素敵すぎて、書くのも緊張しますし、文章を書くのが苦手で拙い文章になってしまうと思いますが、頑張って書かせて頂きたいと思います。
よろしくお願いします!!
【これまでの部活、陸上競技について】
私が陸上競技をはじめたのは小学4年生の頃です。小学4年生になって所属した運動部での陸上競技シーズンに長距離パートに所属することになり何気なく始めた陸上競技で、その頃はまさか自分が大学生まで部活をやると思ってなかったので、その時の自分に大学まで続けることを伝えたら驚くんじゃないかなと思います(笑)!!小学生の頃、最初はただ「部活」としてやっていた陸上ですが、小学4年の後半からは同じ小学校の子どもたちでつくられたチームに入って、小学校の部活がない土日に近くの公園や競技場に集まって長距離の練習を行うようになりました。その頃から私自身の生活の中での「陸上競技」という事の位置に変化が生まれました。そんな自分の陸上競技のはじまりですが、今考えるとあの時出会うことができていなかったら、これまでの私の人生はかなり違ったものになっていたと思うので本当この競技に出会えてよかったと思います。そして、陸上競技に励むようになって、駅伝にも出場するようになりましたが、小さい頃からテレビで駅伝をよく見ていたのが自分自身がやるということが不思議な感覚でした。ですが、いざ出場してみると本当に楽しくて、すぐに好きになりました!!
それから、13年、陸上競技を通して、粘り強く頑張ることの大切さだったり、すぐに諦めない忍耐力であったり、人生で大切なことをたくさん学ぶことができたと思います!
楽しいことだけでなくて、辛いこと、悔しいこと、色んな感情に出会って、気持ちが強くなったように思います!!
そして、監督方、OB、OGの皆様、部員の皆様など、本当に色々な人に支えられて部活を行うことができているということを改めて感じて、これからは自分も誰かを支えることができるような人になりたいと感じました!
陸上競技をやっていたからこそ、出会うことができた人々であったり、行くことができた場所であったり、見ることができた景色であったり、感じることができた感情がたくさんあります!今まではそういったことが全部普通のことだと思ってきた部分がありました。ですが、いざ今部活を引退してみるとそんな全てのことが、ただ普通に生活しているだけじゃ経験できないことばかりだということに気づかされました。そういう経験をたくさんさせてくれた、「陸上競技」にはありがたい気持ちでいっぱいです!小学校、中学校、高校、大学と区切りがくるたびに、何度も陸上競技に区切りをつけようと思ったことがありましたが、陸上競技に出会って続けてくることによってできた経験の数々を振り返ると大学まで続けてきて本当によかったなと思います。
そして、陸上競技を続けることなくただ普通に過ごしていたら出会うことができなかったような素敵な人たちと一緒に陸上競技をしてくることができたこと、陸上競技を通して出会えてたことが本当によかったなと思います!!
ありがとうございました!!

(長井 写真 右下)
【これから】
今まで部活や陸上を中心として行動してきた生活だったので、引退してそれがなくなることが最初は不思議な感覚でした。ですが、何ヶ月か経った今はもうこの生活に馴染んでしまっている自分がいます、、そんな自分が悲しいなとすら思います(泣)
そして、たまに生活の中でランニングをすると、やっぱり日々の生活の中で自分の中に溜まったものが解き放たれたような感覚で、本来の自分でいられるようなスッキリとした気持ちになることができます!そして、改めて走ることの楽しさを再確認することができてると感じます(笑)!なので、社会人になってもランニングは続けていきたいなと思っています(笑) 1年に数回はローカルのマラソンにも参加することが目標です笑

(長井 写真中央)
【近況報告】
ところで私の最近の近況ですが、最近海外旅行に行ってきました。普段の生活とはかけ離れたような景色が広がっていて、いつもより心が広くなったような、心が穏やかになるように感じました!!ですが失敗も多く、英語ができなすぎてあたふたしてしまい、自分の英語力のなさにショックを受けました(笑)なので、英語の勉強を少ししてみようかなと思わされました、、!
そして、やっぱり自分には日本食があっているみたいで、1日2日で日本の料理が恋しくなってしまって改めて日本の良さも感じました!!
【次回】
次回の部員日記は菊池彩衣(きくちあい)にお願いしました!
あいは、いつも優しくて、人にしっかりと寄り添ってくれるような人だなと思います!!
そして、話しやすく、一緒にいるといつも何か安心感を与えてくれるような人だと思います!!!
そんな素敵な魅力あふれるあい!!よろしくお願いします!