2025/10/6 塩味奏来「一番いいのは、やって後悔しないことだ」
こんにちは。異変から目を逸らし続けているために8番出口から一生出られない短距離パートパートチーフ3年の塩味です。
孝太朗とは前田塾で苦楽を共にし、2024関東インカレのマイルでは3-4走でバトンを繋ぎ優勝を成し遂げた仲間でもありますが、部活の立ち位置というかキャラ的に似ている部分があるので勝手にライバル視しています。透かしキャラは譲りません。

あと写真晒されたのでお返しします(??をしている孝太朗とその横で踊る拓也)
さあ、来年はオーストラリアに陸上武者修行留学中の孝太朗が帰ってきます。今年の関東インカレでは戦力になってくれなかったので、今年の分も含めて戦力になってくれることを期待しています😊
さて、直近の流れ的に自分に回ってくるかもという嫌な予感が当たってしまいました。正直2回目で書くことないので、軽く自己紹介をして文字数を稼いでおきます。

(右から2番目)
名前:塩味奏来(しおみそら)
学部:社会学部社会学科
種目:100m 200m (400m)
好きな物:HIPHOP😎、野球観戦⚾️(阪神タイガース)、ゲーム🎮、犬🐶(ペット:ボンちゃん)、
「夜中に未曾有の腹痛に襲われて小一時間トイレで格闘した後の少し落ち着いてきた時の安堵感」
嫌いな物:脱臼癖
今シーズンは200mで2年ぶりに自己ベストを更新することが出来ました。
200m自己ベスト変遷
高1 22.22→ 高2 21.66→→大1 21.58→→大3 21.27
こう見ると高2の俺バケモンですね。逆に大学入ってから何してたんだろう。
今シーズン、シーズンインから好調な理由は昨年の11月くらいから姉(インターハイ マイル準優勝、ヨンパー国体4位)の伝手で指導者に繋げてもらい、練習を見てもらえたからだと思います。咋シーズンでは関東インカレマイル優勝はあったものの、個人としては自己ベストに程遠い記録で良きシーズンとは言えませんでした。さらにはシーズン最終戦で11秒台を叩き出してしまいました。その時、このままなぁなぁに陸上を続けて、口だけの目標を掲げるだけで行動が伴っていなかったら悔いが残るなと思い、最後やり切ったなと思えるように自分の使える物は使おうという決心がつき、姉を頼ることにしました。ただ大1の時だって、姉に言えばいつでも繋げて貰えたと思います。そうして来なかったのは陸上を本気でやる「覚悟」が足りなかったから、だと今では振り返っています。
また、短距離パートチーフになったことも要因の1つだと考えています。パートチーフとしてチームを引っ張っていかなければならないという自覚が芽生え、リーダーとしても、選手としても模範的な人間になろうと日々頑張っていることが競技に良い影響を与えていると思います。というのは建前で、本当は自分が速くなるためにチームを利用しているだけです。冬季練で指導者から教わったドリルをチームに教えていたのも、人に教えることで自分も深い理解を得られるからで、チームの為を思ってとかじゃないんだからね!だからこそ、皆さんももっとこのチームを利用して欲しいと思っています。せっかくチームでやっているのですから、1人では出来ないことだって、三人寄ればなんとやらです。他人を利用してでも強くなってやるという気概が出てくれば、このチームはもっと強くなれると思っています。
パートチーフらしく偉そうなことを言いましたが、このチームが強くなって欲しいのは本心です。来年、最後の関東インカレに向けて目標を達成できるようにみんなで頑張ろうぜbro!!
最後に、次の部員日記は「今世紀最大のバカ」に託したいと思います。
彼は基本的に人の話は聞いていません。そして自分の中で会話を済ませてから結論だけ述べてくるので、前後の文脈がないため会話にならないことが多いです。そんな彼でも陸上に対しては真摯に取り組んでいます。河田塾の一番弟子として日々、頭脳と引き換えに肉体を鍛え上げ、自己ベストを伸ばし、チームの中心選手まで上り詰めて来ています。(僕には到底及びませんが。)
そんな「陸上バカ」の彼がどんな部員日記を書くのか、そして私たちはそれを理解出来るのか、とても楽しみにしております。

(約40万円のRPスプリントを導入2日後に破壊したbro)